どうあがいても腐女子な人が大体適当にお送りしております。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3DS版ゼノブレイド完走。
そんなこんなで3DS版ゼノブレイド全クリしたのでポチポチ感想。
ひたすら長いので折り畳みます。
ひたすら長いので折り畳みます。
とにもかくにも「死ぬ程楽しかった」の一言に尽きるゲームだった。
【ストーリー】
展開は昔ながらのRPGの王道ストーリーってカンジ。
異種間紛争とか神殺しとかのテーマが元から好きってのもあるけどぐっとのめり込めるようなストーリー展開で最初から最後まで楽しめた。
特に中盤〜終盤にかけての盛り上がりがひたすら熱い。
クエストこなしたり街の人と会話して情報得ておくと「おっ!」と思うようなことがあったのもよかった。
【戦闘】
最初は操作でまごつく所もあるけどすぐに慣れる。
レベルを上げて物理で殴るでも十分通用はするけど、それやと終盤の高レベルユニーク戦で躓くので、色々考えて戦略を練らないといけないってのが個人的には良かった。
スキルや装備、アーツの選択次第で格上相手にも粘り強く食らいついて行けるのが楽しく、特にレベル差がかなり開いている格上の敵を倒せた時はめちゃくちゃ脳汁出るやつ。
キャラ毎に戦略の幅がかなり違うので色んなパーティを試してみれるのも良かった。
キャラのUIがかなり優秀だったのも◎。(ただしメリアとシュルクは除く)
装備はジェムの付け替えがその都度面倒やったので、各キャラ毎に何個か保存できれば良かったな〜とは思った。
【その他】
マップを歩き回る、これだけで楽しい!!!!!!!!
各マップ毎に昼と夜時間毎の顔があるのがよかった、夜景が綺麗と思って夜に時間設定して歩いてたら高レベルモンスターに出くわして瞬殺されたのも良い思い出。
マップは広大ですがスキップトラベルでストレスなく移動できるのも◎。
場所によっては若干ギミックがあったりしてそれを越えると秘境にたどり着けたりするのも楽しい。
クエストやコロニー復興関連で各地を駆け回ることになるでの、観光がてらってカンジで気軽な気持ちで散策してってました。
また、BGMが全体を通して素晴らしかった。
一番盛り上がる場面に一番盛り上がる曲の部分が来るように作曲されているからか、とにかく戦闘もストーリーBGMも印象に残るものが多かった。
とにかく作曲者様皆さん作品に対して情熱注いでくださってるんやな〜ってのがわかる素敵な曲ばかり...。
わたしは戦闘の音楽がめっちゃいいなってとこから入ってプレイするより先にサントラ買っちゃってたけど、やっぱりプレイ後の方がより曲に対しての思い入れが強くなるしぜひ全部クリアしてから全曲聴いて思い出に浸ってほしい...わたしは今から浸る。
あとキズナグラムやコロニー6復興が個人的には楽しかった。
プレイヤーキャラ同士の好感度を上げるってのは今まであったけど街や街の住人と絆が繋がるってのは初めてやったので新鮮〜。
こちらの選択次第で街の住人同士のの関係性なども変わってくる所は凝ってるなぁ〜と思った。
1周目は何個か絆の取りこぼしがあったので2周目はこぼす事なく全部繋げたい(^-^)
コロニー復興は大変ではあるけど頑張れば頑張るだけ目に見えて街に活気が戻って行くのがわかるのでこなしててとてもやる気になる!最後復興が100%になるのを目にするのと本当に感慨深くなるやつ。
【1周目総プレイ時間】159時間21分
やり込み要素も多く、久々にじっくり腰を据えてプレイした感。
JRPGもまだまだ捨てたもんじゃねぇなって思える、そんなゲームでした。
ゼノブレイド自体に興味を持ったきっかけはゲー音ベスト100で紹介されてた名を冠する者たちやったけど、そこでいい曲やな〜ってだけで終わらず自分でソフトも本体も買ってここぞとばかりに時間を費やして本当によかったなと思えた作品です。
【ストーリー】
展開は昔ながらのRPGの王道ストーリーってカンジ。
異種間紛争とか神殺しとかのテーマが元から好きってのもあるけどぐっとのめり込めるようなストーリー展開で最初から最後まで楽しめた。
特に中盤〜終盤にかけての盛り上がりがひたすら熱い。
クエストこなしたり街の人と会話して情報得ておくと「おっ!」と思うようなことがあったのもよかった。
【戦闘】
最初は操作でまごつく所もあるけどすぐに慣れる。
レベルを上げて物理で殴るでも十分通用はするけど、それやと終盤の高レベルユニーク戦で躓くので、色々考えて戦略を練らないといけないってのが個人的には良かった。
スキルや装備、アーツの選択次第で格上相手にも粘り強く食らいついて行けるのが楽しく、特にレベル差がかなり開いている格上の敵を倒せた時はめちゃくちゃ脳汁出るやつ。
キャラ毎に戦略の幅がかなり違うので色んなパーティを試してみれるのも良かった。
キャラのUIがかなり優秀だったのも◎。(ただしメリアとシュルクは除く)
装備はジェムの付け替えがその都度面倒やったので、各キャラ毎に何個か保存できれば良かったな〜とは思った。
【その他】
マップを歩き回る、これだけで楽しい!!!!!!!!
各マップ毎に昼と夜時間毎の顔があるのがよかった、夜景が綺麗と思って夜に時間設定して歩いてたら高レベルモンスターに出くわして瞬殺されたのも良い思い出。
マップは広大ですがスキップトラベルでストレスなく移動できるのも◎。
場所によっては若干ギミックがあったりしてそれを越えると秘境にたどり着けたりするのも楽しい。
クエストやコロニー復興関連で各地を駆け回ることになるでの、観光がてらってカンジで気軽な気持ちで散策してってました。
また、BGMが全体を通して素晴らしかった。
一番盛り上がる場面に一番盛り上がる曲の部分が来るように作曲されているからか、とにかく戦闘もストーリーBGMも印象に残るものが多かった。
とにかく作曲者様皆さん作品に対して情熱注いでくださってるんやな〜ってのがわかる素敵な曲ばかり...。
わたしは戦闘の音楽がめっちゃいいなってとこから入ってプレイするより先にサントラ買っちゃってたけど、やっぱりプレイ後の方がより曲に対しての思い入れが強くなるしぜひ全部クリアしてから全曲聴いて思い出に浸ってほしい...わたしは今から浸る。
あとキズナグラムやコロニー6復興が個人的には楽しかった。
プレイヤーキャラ同士の好感度を上げるってのは今まであったけど街や街の住人と絆が繋がるってのは初めてやったので新鮮〜。
こちらの選択次第で街の住人同士のの関係性なども変わってくる所は凝ってるなぁ〜と思った。
1周目は何個か絆の取りこぼしがあったので2周目はこぼす事なく全部繋げたい(^-^)
コロニー復興は大変ではあるけど頑張れば頑張るだけ目に見えて街に活気が戻って行くのがわかるのでこなしててとてもやる気になる!最後復興が100%になるのを目にするのと本当に感慨深くなるやつ。
【1周目総プレイ時間】159時間21分
やり込み要素も多く、久々にじっくり腰を据えてプレイした感。
JRPGもまだまだ捨てたもんじゃねぇなって思える、そんなゲームでした。
ゼノブレイド自体に興味を持ったきっかけはゲー音ベスト100で紹介されてた名を冠する者たちやったけど、そこでいい曲やな〜ってだけで終わらず自分でソフトも本体も買ってここぞとばかりに時間を費やして本当によかったなと思えた作品です。
PR